サッカー審判(主審)
概要:京都府サッカー協会の研修 2023年1月8日、西京極陸上競技場のサブグラウンドで京都府サッカー協会(審判委員会強化部)主催の研修に参加しました。 この研修、サンガカップが開催されていたり、割当されている試合がそこそこあったりした事もあ…
試合:U-12サンガカップの主審1試合 概要:攻撃側選手の意図的(故意)のハンド 2023年1月7日、吉祥院グラウンドで行われたサンガカップ初戦。 過去何度も書いてますが、このサンガカップはU-12最後の公式戦で、京都では全日と並ぶ大きな大会…
試合:U-11府リーグ(後期)の主審2試合 概要:試合終了後の選手の振る舞い 2022年12月24日、吉祥院グラウンドで行われたU-11の試合。 試合は前半2-0だったのが後半になって2-2の同点に。 残り時間が少なくなって両チームともに1点…
試合:U-11府リーグ(後期)の主審2試合 概要:オフサイド後の再開位置 2022年12月24日、吉祥院グラウンドで行われたU-11の試合。 後半残り時間も少なくなったところで、片一方のチームが自陣から大きく山なりに蹴り出したボールを、ハーフ…
試合:U-11府リーグ(後期)の主審2試合 概要:ゴールキーパーとの接触 引き続き、2022年12月24日、吉祥院グラウンドで行われたU-11の試合。 自分の事は棚に上げて、気になったプレーについて(多分3つ)。 一つ目はゴールキーパーと相手…
試合:U-11府リーグ(後期)の主審2試合 概要:オフサイドが・・・ 2022年12月24日、吉祥院グラウンドで行われたU-11の試合。 最近4種(小学生)の試合自体担当する事が少なくなったのと、やったとしてもU-12の試合なんでU-11の試…
試合:京都府南部の中体連の大会の主審 概要:自分じゃなくてよかった 自分の担当の試合はまあ、何とか終了。 試合展開的には点差も結構ついてしまったので、終盤に激しく(荒く)なったりする事もなくて助かりました。雨も試合中わりと長い時間降ってました…
試合:京都府南部の中体連の大会の主審 概要:とりあえずハンドについて 2022年12月17日、京都府南部のある地区で開催された中体連の冬季大会の主審。春季・夏季・秋季大会は京都の多くの地区で開催されていますが、冬季大会は聞いたことがなかった…
試合:U-15スポーツ少年団京都大会の決勝 概要:すべって、転んで、ぶつかって、囲まれて、伝わらず、で最後に反省 引き続き、2022年11月23日、アクアパルコ洛西でのスポーツ少年団京都大会決勝の主審。 何とか試合が終わって、その場で審判報告…
試合:U-15スポーツ少年団京都大会の決勝 概要:すべって、転んで、ぶつかって、囲まれて、伝わらず 引き続き、2022年11月23日、アクアパルコ洛西でのスポーツ少年団京都大会決勝の主審。 この試合、交代人数9人、交代回数の制限なし、中学3年…
試合:U-15スポーツ少年団京都大会の決勝 概要:すべって転んでぶつかって囲まれて 引き続き、2022年11月23日、アクアパルコ洛西でのスポーツ少年団京都大会決勝の主審。 コーナーキックからの出来事。 キックされたボールが高い弾道でゴールエ…
試合:U-15スポーツ少年団京都大会の決勝 概要:すべって転んでぶつかって 引き続き、2022年11月23日、アクアパルコ洛西でのスポーツ少年団京都大会決勝の主審。 2回転倒して恥ずかしい思いをしましたが、それだけじゃなく、2回もボールが私に…
試合:U-15スポーツ少年団京都大会の決勝 概要:すべって転んで 引き続き、2022年11月23日、アクアパルコ洛西でのスポーツ少年団京都大会決勝の主審。 朝から悪天候でしたが、持ってきてたのがトレーニングシューズ。 スパイクはちょっと足が痛…
試合:U-15スポーツ少年団京都大会の決勝 概要:ホールディング 2022年11月23日、アクアパルコ洛西でスポーツ少年団京都大会の主審をしました。 (この試合も中々の大作になると思います) アクアパルコ洛西はテニスコート、公園、土のグラウン…
概要:U-15 高円宮杯関西プレーオフ京都予選の主審 概要:異議で警告後のプレー再開 10月8日にU-15の主審を行いました。 結論からいうと、中々派手にやらかしてしまったんですが、まずは試合全体の内容から。ジュニアユース(中3)では大きな大会で…
概要:中学校の秋季大会(新人戦)の主審と副審 概要:自分で頭から飛び込んだプレー 10月2日にとある地方の中学の秋季大会の審判(主審と副審の2試合)を担当しました。 決勝は主審。準決勝の副審でそれほど動かなかったので、途中でバテてしまう心配は…
概要:中学校の秋季大会(新人戦)の主審と副審 概要:試合開始の時間について 10月2日にとある地方の中学の秋季大会の審判(主審と副審の2試合)を担当しました。 車なら1時間ちょっとでいけるかなという距離ですが、嫁さんが車を使う予定があったので…
概要:関西少女サッカー京都府大会(帯同審判) 内容:小学生女子サッカーの色々 9月25日に息子のジュニア時代のチームのコーチに頼まれて、関西少女サッカー京都府大会に帯同審判として参加しました(主審2試合と予備審(第4審)2試合)。 この大会は…
概要:U-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審 内容:コーチとの交流 9月23日にU-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審の事。 私の担当する試合の前の試合。正直に言ってベンチがかなり文句言ってました。 試合中は興奮しているのもあるのか色々と言っ…
概要:U-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審 内容:SPA2発 9月23日にU-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審の事。 カウンターの取り合いになってたんで、DOGSOやSPAが起こる事は覚悟してました。正直、DOGSOでレッドは勘弁してくれって…
概要:U-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審 内容:スローインの距離 9月23日にU-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審の事。 試合が始まって、一人の選手が相手チームのスローインの際にかなり近い事に気付きました。1回目は注意する前に相手チーム…
概要:U-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審 内容:とりあえず試合全般 9月23日にU-13関西ヤマトタケルリーグ2部の主審をしました。 私の担当は3試合目で2試合目のキックオフ前に会場に着きました。 この日は台風が近づいている事もあってかかな…
概要:シニア(O-40)の大会の主審 内容:選手とのコミュニケーション 本当は帯同審判の事について書こうかと思ったんですけど、ちょっと内容的にすぐに書くのはあまり良くなさそうなので、特定が出来なくなってから書きます。 今回、選手が大人だったの…
概要:シニア(O-40)の大会の主審 社会人リーグは色々と大変。今まで何回も副審をしましたが、ファウルの判定がブレれば指摘されるし、明らかなプレー(ファウル、ボールが出た時など)でも、とりあえず文句言ってみるみたいな選手もいるので、よほど自…
概要:7月3日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:フリーキックからの再開 なんか更新が滞ってますので、急いで思い出しながら書いていきます。 PAから10mほどハーフウェーラインより、中央から少し右サイドでのフリーキック。 ファウルで笛を吹い…
概要:7月3日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:GKとFWの接触 予定時間より5分ほど遅れて試合開始。 雨はほぼ止んだとはいえ、ボールはほぼ転がらない状態。 両チームとも、グラウンド状態を見越して、ロングキックを蹴りあう展開。おのずとヘディ…
概要:7月3日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:雷 日曜日は審判割り当てが入ってましたが、前日の土曜日は予定なし。子供の予定とかもなかったので、午前中は久々にゆっくり過ごしました。 午後から家で飼ってるウサギとカメ(昔話ではありませんよ)…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:まとめ 今まで、ジュニアで100回、アクティブレフェリーになってから23回目の記事ですが、今までにない大作になってしまいました。 後日談的な感じですが、負けたチームのコーチが昔から知ってい…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:試合後の行為 本当に色々とあった試合も、ようやく試合終了。アディショナルタイムの時間が経過したので、笛を吹いて、これでやっと終わったと思いほっと一安心。 そこで少しだけボールから目を離して…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:ゴールラインを越えたか(副審のゴールの合図) 色々とありすぎた試合も残り時間わずか。アディショナルタイムを3分も取ってしまったので(残り時間2分で合図を出したので)、そこからの5分ちょっとが…