サッカー審判(一人審判)
概要:U-11地域リーグの帯同 詳細:2試合目 予備審1試合のあと、1試合空いて、主審・主審と2試合連続。 この日はかなりの暑さだったんで、帯同したチームのコーチが、「2試合連続ですけど大丈夫ですか?」って心配してくれましたが、15分ハーフな…
概要:U-11地域リーグの帯同 詳細:選手の異議 私のジャッジした試合について。 地域リーグの中でも下位のリーグの試合だったので、私の中ではまあまあ余裕を持ってジャッジできたかなと思うんですが、選手の納得感はイマイチな感じ。 特にオフサイドの…
概要:U-11地域リーグの帯同 詳細:とりあえず熱い 6月21日に園部グラウンドでU-11地域リーグに帯同してきました。 とりあえず熱い。天気は曇り空で場所も園部なんで京都よりは涼しいはずですがそれでも暑かったです。 予備審1試合と主審2試合…
概要:U-11京都西地区リーグ(帯同) 詳細:私の出番2 2025年5月11日に、息子のジュニア時代のチームに帯同して、主審2試合、予備審1試合しました。 2試合目(主審)も色々ありましたが、何とか終了。 正直言って、帯同でしか審判してない人は、…
概要:U-11京都西地区リーグ(帯同) 詳細:シビアな判定 1試合目の主審、一応ファウルとかオフサイドとかはちゃんと取れていた感じ。さすがにU-11の前期なんでこちらも余裕を持ってレフェリング出来ていたと思います。 スコアは2-2でそろそろ試合終…
概要:U-11京都西地区リーグ(帯同) 詳細:私の出番 キーパー交代 2025年5月11日に、息子のジュニア時代のチームに帯同して、主審2試合、予備審1試合しました。 1試合目は予備審なんで余裕だと思っていたらどっと疲れました。 それで、帯同チーム…
概要:U-11京都西地区リーグ(帯同) 詳細:自分がやるより緊張した パート2 2025年5月11日に、息子のジュニア時代のチームに帯同して、主審2試合、予備審1試合しました。 主審が審判デビューという状況で、自分が主審した方が楽という緊張感で試…
概要:U-11京都西地区リーグ(帯同) 詳細:自分がやるより緊張した 2025年5月11日に、息子のジュニア時代のチームに帯同して、主審2試合、予備審1試合しました。 会場に到着したのが9時半ごろ。1試合目(10時開始)は他のコーチが予備審するっ…
概要:U-11の地域リーグの帯同 詳細:反スポ?遅延行為? 引き続き地域リーグについて。 前の週にU-12に容赦なくカード出しまくりましたけど、それはあくまで府リーグ1部というトップリーグだったから。 さすがにU-11の地域リーグなんで出来るだけ…
概要:U-11の地域リーグの帯同 詳細:久々の地域リーグ 2025年4月27日に、息子のジュニア時代の所属チームに頼まれて、地域リーグの主審を2試合しました。 去年、U-12のチームには結構な頻度で帯同しましたが、その時は府リーグ(1部2部)に所…
概要:U-12京都府1部リーグの主審2試合 詳細:DOGSOで退場 後半も残り1分。後半は1点しか入りませんでしたが、4-0でほぼ勝負はついた感じ。 試合内容的には点差ほどの力差は感じませんでしたが、まあ、こんなゲームもあります。 それで、残り時間は少ない…
概要:U-12京都府1部リーグの主審2試合 詳細:SPA(大きなチャンスの阻止) 後半も判定に関してはまあまあいい感じかなという感じでした。 それで、勝っている方のチームが、右サイド(攻撃側の)で攻撃側の選手がドリブルで相手選手をかわして抜け出したと…
概要:U-12京都府1部リーグの主審2試合 詳細:遅延行為での警告 シン活 #97 - 渦の中で 試合は前半18分(20分ハーフなんで残り2分)に勝っているチームのゴールキック。 この時点で3-0。ここまでの判定はまあまあちゃんと出来ていたと思うので、残り2分、…
概要:U-12京都府1部リーグの主審2試合 詳細:試合全体について 久しぶりの4種の試合でしたが、前日U-18の試合を担当したあとだったので(こっちについてはあとで書きます)、特に緊張する事はありませんでした。 私が担当したのが2試合目だったのですが、試…
概要:U-12京都府1部リーグの主審2試合 詳細:新しくなった競技場 2025年4月20日(日曜日)、新しくなった宝ヶ池球技場で初めての審判でした。 昔の宝ヶ池球技場は、4種(8人制)のラインが引かれておらず、PAとか中央側のタッチラインとかはマーカーだった…
概要:U-12のカップ戦 詳細:色々思い出したので 2回で終わりのつもりでしたが、ちょっと思い出したので書きます。 ナイスジャッジ(自己満足): 私が主審をした3位決定戦(3審制)。 後半、スコアは1-1で残り時間も5分程度(15分ハーフ)。 ボ…
概要:U-12のカップ戦 詳細:4種での3人制 25年2月9日に同じアクティブレフェリーの方がスタッフをしている4種チーム主催のカップ戦に「もしよかったら手伝ってもらえませんか?」と声をかけていただき、審判として参加してきました。 私の中での…
概要:U-12のカップ戦 詳細:4種での3人制 25年2月9日に同じアクティブレフェリーの方がスタッフをしている4種チーム主催のカップ戦に「もしよかったら手伝ってもらえませんか?」と声をかけていただき、審判として参加してきました。 当初の予定…
概要:U-12府リーグ2部 詳細:異議で警告 2024年10月26日(土)に舞鶴の伊佐津川運動公園でU-12府リーグ2部の主審をしました。 地元が宮津市なんで、伊佐津川で割当があった時は大概実家にとまるんですけど、この時は翌日京都市内で別の割…
概要:U-12サンガカップ準決勝 詳細:遅延行為での警告 2025年1月は審判割当ゼロ。まあ、試合数も少ないし、未来のないO-50のレフェリーにまわす試合がないのは致し方ない事。 1月19日(日)は特に予定もなかったので、吉祥院で行われたサン…
概要:U-12全日京都府予選 詳細:協会派遣で準々決勝の主審 吉祥院グラウンドで行われた全日準々決勝の主審をしました。 去年も一昨年もサンガカップや全日の準々決勝・準決勝の主審をしましたが、これまでは特に緊張等しませんでした。 ただ、今回は1…
概要:U-12全日京都府予選 詳細:帯同チーム(息子のジュニア時代のチーム)の快進撃 たまに帯同で審判している息子の元いたチーム、今の6年生は5年生の秋、6年生の春・秋と何度か審判帯同しているんで、それなりに応援してました。 それで、迎えた全…
概要:U-11府リーグの主審 詳細:イエローカード2枚(選手とベンチ1枚ずつ) 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合。 1試合目はイエローカード2枚出ましたが、判定自体はまあまあ出来ました。 次の試合を担当された先輩レフェリーの方か…
概要:U-11府リーグの主審 詳細:反スポ(SPA大きなチャンスの阻止) 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合の1試合目。 1枚警告が出たけど、試合自体はその後も荒れることなく、無事前半終了。 後半も落ち着いた試合展開でしたが、右サイド…
概要:U-11府リーグの主審 詳細:ラフプレーでの警告(GKへのタックル) 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合の1試合目。 久しぶりにU-11(5年生)の試合を担当しましたが、U-12と比べると体も小さく、プレーのスピードや技術で…
概要:U-11府リーグの主審 詳細:3試合でイエローカード4枚炸裂 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合。 40分ゲーム(20分ハーフ)×3試合で120分なんで、いくら5年生の試合とはいえまあまあきつい。試合前から念入りにアップして…
概要:U-12府リーグ2部の主審 詳細:ベンチへの対応(オフサイドの後の再開位置) 夏前の試合から止まっていたんですけど、そっちについては書くのが気が進まないので、直近の分から書いていきます。 2024年12月にU-12府リーグ2部の主審をし…
概要:サンガカップ 詳細:アフターのファウル 1月12日13日とサンガカップに帯同しました。 13日に主審した分に関しては下記に書きました。 シン活 #91 - 渦の中で 12日も帯同していて、その時も主審するつもりだったんですが、相手チームが頑なに…
概要:サンガカップ 詳細:懲戒処分後の再開 前の分、まだ書きかけなんですけど、先にこっちを。 あと、ごく少数ながら楽しみにされている方もいらっしゃるので、最低週1回は書きたいと思います。 何回も話してるんでこのブログを見ている少数の方はご存じ…
概要:イエローカード(GKへのアフターのタックル) 話が前後してしまいますが、知り合いのコーチに頼まれて、2月23日にU-11京都市長杯に帯同審判として参加しました。 全部で2試合主審をしましたが、その中で気になったプレーを紹介。 試合の途中で…