シン活 #128-2

概要:U-16関西トレセンリーグの副審

詳細:トレセン

 

試合前の勝手な私の思いとしては「トレセンリーグなんで勝ち負けはあんまりこだわらないからそこ場でバチバチじゃないだろう」って思ってました。

 

ただ、事前情報で「この試合の勝敗で国体予選のシードが決まるからそこそこ本気で来ると思います」って言われて、ちょっとショックでした。

 

何だかんだで試合開始。対戦チームはS県とN県の県トレ。

トレセンなんで、すごくうまいのかなあと思ったら、そうでもないと言ったら失礼ですけど、強豪高校とかJ下部とかの方がうまいかもって感じでした。

 

4種(小学生)の場合、都道府県レベルのトレセンだとものすごくうまい選手ばかりで関心しますが、高校くらいになると、トレセンが頂点って事もないみたいなんで、そんな感じなのかも知れませんね。

 

それで、試合の方ですが、前半、S県が優勢に試合を進めて、どんどん仕掛けてました。それが、私の担当するサイドの方だったので、結構きつかったです。

 

前半0-0で終了。

「後半はゆっくりできるやろう」と思っていたら、後半はN県の方が優勢に試合を進めて、また私の方が大忙し。

 

これって副審あるあるかも知れませんが、自分の方ばっかりキツイと損した気分になります。

特に点差とか色々と激しいゲームだと、「あっちのサイドでやってよ」って思ったりします。