シン活 #101

概要:U-12府リーグ2部 詳細:異議で警告 2024年10月26日(土)に舞鶴の伊佐津川運動公園でU-12府リーグ2部の主審をしました。 地元が宮津市なんで、伊佐津川で割当があった時は大概実家にとまるんですけど、この時は翌日京都市内で別の割…

シン活 #100

概要:社会人京都1部リーグの副審 詳細:レベルの高いアドバイス(私にではないけど) 記念すべき「#100」が人の審判の話。 2024年10月6日に社会人リーグ1部の副審をしました。 この日は2級になり立ての大学生のY君が主審。聞けば、社会人1…

シン活 #99-3

概要:定時制・通信制高校の近畿大会 詳細:1枚カード出してるから 前半で2-0となったものの、後半は拮抗した試合展開。そんな中でだんだん激しさを増してきて、一歩間違えば警告や退場になるんじゃないかとヒヤッとするようなプレーも何度もありました…

シン活 #99-2

概要:定時制・通信制高校の近畿大会 詳細:報復的なタックル 後半開始。 2点差で前半は実力差がちょっとあるかなと思ってましたが、負けている方のチームも頑張って、後半はほぼイーブンの試合展開。 そんな中で負けているチームのちょっと(いや結構)ヤ…

シン活 #99-1

概要:定時制・通信制高校の近畿大会 詳細:まあ、色々と 2024年10月27日に下鳥羽公園で開催された定時制・通信制高校の近畿大会の主審をしました。 偏見と言えばそれまでなんですけど、やっぱり普通の高校じゃないので、色んな生徒がいるのかなと勝…

シン活 #98-4

概要:社会人2部の主審 詳細:選手からの文句2 後半残り時間もあと数分。 点差は10点以上ついているけど、勝っているチームは得失点差も気にしてか最後まで攻撃のペースを緩めることはありませんでした。 そんな中で、勝っている方の選手が、ピッチほぼ…

シン活 #98-3

概要:社会人2部の主審 詳細:ラフプレーと選手からの文句 前半の終了近く。ピッチほぼ中央で浮き球に対して右足を上げてトラップしようとした選手に対して、相手選手がヘディングで競ろうとしました。 体をぶつけられた選手は片足を上げていたので、結構派…

シン活 #98-2

概要:社会人2部の主審 詳細:社会人の試合特有の洗礼 11人対7人で試合開始。 11人のチームはリーグ上位にいたので、出来るだけ大量得点で勝ちたいという意気込みで序盤からガンガン攻撃を仕掛けてきます。 7人のチームは攻撃はカウンター狙いで、ほ…

シン活 #98-1

概要:社会人2部の主審 詳細:スタートから・・・ 2024年11月最初の連休。 京都府社会人リーグ2部の主審をしました。 夕方17時過ぎからのキックオフ。 試合開始の1時間ほど前に本部前で待機していたら、試合するチームの方が「レフェリーですか?…

シン活 #97

概要:U-12サンガカップ準決勝 詳細:遅延行為での警告 2025年1月は審判割当ゼロ。まあ、試合数も少ないし、未来のないO-50のレフェリーにまわす試合がないのは致し方ない事。 1月19日(日)は特に予定もなかったので、吉祥院で行われたサン…

シン活 #96-3

概要:U-12全日京都府予選 詳細:協会派遣で準々決勝の主審 吉祥院グラウンドで行われた全日準々決勝の主審をしました。 去年も一昨年もサンガカップや全日の準々決勝・準決勝の主審をしましたが、これまでは特に緊張等しませんでした。 ただ、今回は1…

シン活 #96-2

概要:U-12全日京都府予選 詳細:帯同審判での予備審 伊佐津川(舞鶴)で行われた全日3回戦4回戦にチーム帯同で参加しました。 審判しないといけないのは1試合だけだったんですが、担当する試合がともに府リーグ1部にいる強豪同士で、本来ならばベス…

シン活 #96-1

概要:U-12全日京都府予選 詳細:帯同チーム(息子のジュニア時代のチーム)の快進撃 たまに帯同で審判している息子の元いたチーム、今の6年生は5年生の秋、6年生の春・秋と何度か審判帯同しているんで、それなりに応援してました。 それで、迎えた全…

シン活 ちょっと小話

いつだったか忘れましたが、試合の会場で若い審判何人かと談笑してました。 その中で「あんな事あって、こんな事あって」と私の過去のやらかしなどを話していたら、若いレフェリーから「そんな一杯色々あるんですか⁉」と驚かれました。 帯同審判として3年、…

シン活 #95-4

概要:U-11府リーグの主審 詳細:イエローカード2枚(選手とベンチ1枚ずつ) 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合。 1試合目はイエローカード2枚出ましたが、判定自体はまあまあ出来ました。 次の試合を担当された先輩レフェリーの方か…

シン活 #95-3

概要:U-11府リーグの主審 詳細:反スポ(SPA大きなチャンスの阻止) 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合の1試合目。 1枚警告が出たけど、試合自体はその後も荒れることなく、無事前半終了。 後半も落ち着いた試合展開でしたが、右サイド…

シン活 #95-2

概要:U-11府リーグの主審 詳細:ラフプレーでの警告(GKへのタックル) 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合の1試合目。 久しぶりにU-11(5年生)の試合を担当しましたが、U-12と比べると体も小さく、プレーのスピードや技術で…

シン活 #95-1

概要:U-11府リーグの主審 詳細:3試合でイエローカード4枚炸裂 2024年11月のU-11府リーグの主審3試合。 40分ゲーム(20分ハーフ)×3試合で120分なんで、いくら5年生の試合とはいえまあまあきつい。試合前から念入りにアップして…

シン活 #94

概要:U-12府リーグ2部の主審 詳細:ベンチへの対応(オフサイドの後の再開位置) 夏前の試合から止まっていたんですけど、そっちについては書くのが気が進まないので、直近の分から書いていきます。 2024年12月にU-12府リーグ2部の主審をし…

シン活 #93

概要:サンガカップ&全日あるある 詳細:審判服の襟 全日・サンガカップ(特に1回戦や2回戦)で気になるのが審判が白襟のよく言えばクラシカルな審判服を着ている人がわりといるって事。 理由は大体わかるんですけど、これ以上書くのは止めておきます。

シン活 #92

概要:サンガカップ 詳細:アフターのファウル 1月12日13日とサンガカップに帯同しました。 13日に主審した分に関しては下記に書きました。 シン活 #91 - 渦の中で 12日も帯同していて、その時も主審するつもりだったんですが、相手チームが頑なに…

シン活 #91

概要:サンガカップ 詳細:懲戒処分後の再開 前の分、まだ書きかけなんですけど、先にこっちを。 あと、ごく少数ながら楽しみにされている方もいらっしゃるので、最低週1回は書きたいと思います。 何回も話してるんでこのブログを見ている少数の方はご存じ…

シン活 #90-5

概要:高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024京都1部リーグの主審 詳細:副審が・・・ かなり間が空いてしまってます。 前半のプレーを紹介。 攻撃側の左サイド、PA少し外の辺りにいたFWにパス。このFWは私が見ていても明らかにオフサイドかなという感…

シン活 #90-4

概要:高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024京都1部リーグの主審 詳細:いよいよ試合&アドバンテージからのイエローカード ちなみに対戦相手について。 少し前に終わった高校総体予選で優勝したH高校の2ndチームと総体予選ベスト4のF高校の対戦。 事前…

シン活 #90-3

概要:高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024京都1部リーグの主審 詳細:試合前(不安たっぷり) U-18のリーグ戦は初めてでした。U-15のリーグ戦は何度も審判しているので同じような感じかなと思ったら、全然ちがいました。 どちらも副審は前後の試合のチーム…

シン活 #90-2

概要:高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024京都1部リーグの主審 詳細:とりあえず前の週(準備など) この試合が6月16日。そういえば、前日の15日に知り合いのコーチに頼まれて帯同で審判したけど、そっちを書くの忘れてた。 この試合を書いた後に書き…

シン活 #90-1

概要:高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024京都1部リーグの主審 詳細:90分ゲームのつらさ 色々と大変でした。 そもそもこの割当が決まった時から結構不安でした。 11月にケガ(ヒザの手術)から復帰してから初めての90分ゲーム(そもそも90分のゲー…

シン活 #89-4

概要:日本クラブユースサッカー選手権大会(U-15)関西大会 詳細:終了間際の時間稼ぎ 引き続き、クラブユース関西大会の副審の話。 前半: J下部先制(1-0) 京都の強豪が同点(1-1) 後半: 京都の強豪がJ下部ミドルシュートで逆転(1-2) 京都の強豪が…

シン活 #89-3

概要:日本クラブユースサッカー選手権大会(U-15)関西大会 詳細:PA内でのハンド(副審のサポート) この日はかなり調子が良かったです。(審判が調子が良い悪いってどうやねんとは思いますが) 対戦チームはJ下部のチームと京都の強豪クラブチーム(い…

シン活 #89-2

概要:日本クラブユースサッカー選手権大会(U-15)関西大会 詳細:スマホくらい クラブユースU-15関西大会の副審。 試合前のメンバーチェックおよび用具チェック。 一人の選手がソックスを下ろしていて、脛が半分くらい見えた状態でした。 「レガース入って…