シン活 #111-1

概要:U-15サンライズリーグ2部(関西)の主審

詳細:全体

 

4月26日の土曜日に宝ヶ池球技場でサンライズリーグの主審をしました。

 

U-15の京都府1部リーグの試合は、普段から結構やってますが、サンライズリーグの主審は多分初めて。

U-15の関西の大会は副審は何度かしたことがありましたが、副審した時の感想は一言でいうと「きつい!」。

特に、GKがボールを取った時とかゴールキックになった時にDFが猛ダッシュでDFラインを上げようとするので、副審もそれについてダッシュを繰り返さないといけないので、大変。

 

あと、試合時間も京都府1部リーグよりも10分長い80分ゲームなんで、それも不安要素ではありました。

 

とりあえず、この試合も色々とありましたが、まあ、何とかこなす事は出来ました。

 

試合のレベルも、京都府1部とそれほど大きなレベル差は感じず、まあまあ出来たかなという感じでした。

 

試合は、リーグの中で上位にいるチームと会のチームの試合。全然予想できなかったですが、いざ始まると前半は2-0で下位のチームがリード。後半も序盤は互角の勝負でしたが、負けていた上位チームがPKで1点取るとそこから優勢に試合を進めて、最終的には5点取って5-3で逆転勝ち。

 

中々大変な試合でした。それほど驚くようなネタはないと思うけど、次回以降、いくつか書きます。