らしいけども・・・

高校3年生なので、2月くらいから実質休みになり、夜遅くまで起きていて、朝遅くに起きるという典型的なダメな生活を送っていた長男が、3月になってやっと人生初めてのバイトを始めております。

 

最初に某有名ハンバーガー店に面接に行ったんですけどあっけなく断られて、次に電話した近くのコンビニは時間帯的に求人がないと断られて、3つ目でようやく決まったのが、今働いているスーパー。

 

しかも、その決まり方がうちの長男の「らしさ」全開で、うちの近くにそのスーパーがあるんですけど、息子は間違って同じスーパーで少し遠い店舗に電話して面接の予約をしてしまいました。

面接前日に私と嫁と長男で会話していたら何か違和感があって、面接予約した店舗が働きたかった近くの店舗じゃない事が発覚して、「明日面接キャンセルする」って言ったんですけど、私が「面接キャンセルしたら向こうに迷惑がかかるし、どうせ受からないだろうし、万が一受かっても通勤がそれほど遠い訳でもないので、面接に行って来い」と言って、キャンセルせずに翌日面接を受けてきました。

 

どうせダメだろうと思っていたら、結果はまさかの採用。なんか店舗間違いで受かってしまう所なんか本当にうちの長男らしいなと思いました。

 

長男の初めてのバイトの日は私は仕事帰りに、嫁は次男のサッカースクールの帰りにスーパーによって働いている姿を見に行きました。

 

まあ、それなりに真面目に働いていたので、出来れば続けてくれたらなと思います。

 

久縄

週末、土曜日プール、日曜日午前中ボルダリングときて、日曜日の午後からは、雨が上がったタイミングで久しぶりに縄跳びをしました。

 

縄跳びも結構久しぶりでしたけど、100回×6セットか7セットやりました。1年近く前から縄跳びをたまにやってるんですけど、最初は100回くらい跳び続けていると、ふくらはぎの筋肉がちぎれたかと思うくらいの激痛でした。

今回久しぶりの縄跳びだったので、その激痛を覚悟してましたけど、意外とそこまでの激痛はなく飛べました。

 

仕事が終わって家に帰って来たら、もう外は真っ暗なんで、そこから走りに行くのは結構、覚悟がいるんですけど、家の前で縄跳びするくらいだったら、嫌になればすぐにやめればいいので、これから特に平日にやっていこうと思います。

 

ただ、縄跳びの欠点は、跳んでいる途中で近所の人に出会うとちょっと恥ずかしいんですよね。

 

久ボル

息子が卒団したあとの初めての土日。

天気が良かった土曜日は13時ごろからプールにいって、帰って来てから夕方にちょっとだけ家の前でサッカーしました。

 

日曜日は朝からあいにくの雨。この日は、これも久しぶりにボルダリングに行ってきました。

 

土曜日にいったプールとは別の大きなプール(京都市の人は知ってると思いますけど、アクアリーナ)にボルダリングの設備もあって、本格的なボルダリングジムほどではないですけど、素人がたまにやるには十分な設備で、これも昔は結構行ってました。

プールと同じで、息子のサッカーが忙しくなってからは全然行ってなかったので、こちらも多分3年ぶりくらい。

 

いつもは家でゴロゴロしている長男がまたまた付いてきて、3人で1時間半楽しんできました。久しぶりなんで腕がパンパンになるかなと思ったんですが、そうなる前に指の皮が痛くなって途中からはあまり出来なくなりました。

 

ボルダリングはスピードは不要ですが(上級者は知りませんが)、自分の手や足をどう動かすのか、どこに体重を乗せるのかなど、しっかり意識をしながら動かないといけないので、自分の思い通りに体を動かす訓練になるかと思います。

 

子供たちがやっている時に、下からアドバイスをしたりする事があるんですけど、例えば、「左足を少し上のホールド(でっぱり)において」とか言っても、中々簡単にできない時があります。左足を動かそうとしたら、当然、左足に体重が乗っていたら動かせないので、そうすると、右足に体重をのせるのか、それが無理なら一時的に手で体重を支えて左足を動かすのかなど、普通のスポーツではそこまで意識せずにやっている動作をきちんと意識するという意味では、効果があるんじゃないかなと思います。

 

水泳と一緒で、今後、サッカーがオフの日にはたまに連れて行ってやろうかと思います。

久プー

息子が少年団を卒団して初めての土日。

同じ少年団で、中学校では別のチームに進む子たちは、早くもこの土日に試合が入っていたりするみたいですが、息子は中学入学前はそれほどがっつり練習参加もないため、予定なし。

 

そこで、土曜日に久しぶりに近くの市営プールに行ってきました。昔はよくいってましたが、息子のサッカーが土日はほぼ試合となった4年生くらいからは行った記憶がないので、約3年ぶりだと思います。

高校卒業して家でゴロゴロしている長男もなぜかついてきて、3人で1時間半ほど泳いで来ました。

 

久しぶりのプールなんで、500mくらい泳げればいいかなと思いましたが、休みながらでなんとか25mプールで50m×20本、1km泳ぎました(その間に息子たちは浅いプールで鬼ごっこしたりして遊んでました)。これで満足、ジャグジーに入って帰ろうかと思っていたら、そこから息子たちが何故か必死で泳ぎ出して(後で聞いたら1kmは泳ごうと思ったみたいで)、それに付き合ってそこから6本(300m)泳ぎました。

息子たちも幼稚園から小学校まで(長男は小6まで、娘は小4、次男は小3)水泳をさせていたので、久しぶりとはいえ、それなりに泳いでました。

 

昔は帰りにアイスクリームをねだられて、ほぼ毎回買ってました。この日も帰りに「アイス」って言ってきましたけど、もう、かわいくもない年齢なので、「ないわ!」って笑いながら一喝しました。子供たちも「さすがに無理か」って笑ってました。

 

予定よりも頑張って泳いでしまったので、翌日か翌々日に、派手な筋肉痛になる事を覚悟してましたけど、意外と大丈夫でした。

まだまだ若いのか、それとも回復が遅くなりすぎて、すぐに筋肉痛が出なくなっているのかも知れませんが。

 

水泳はそれほど体に負担を掛けずに、特に上半身に負荷をかけられるので、今後もサッカーが無い日にはたまに連れて行ってやろうかと思います。

ジュニアサッカージャッジ リプレイ#100

タイトル:とりあえずジュニア最後の審判

 

2021年3月20日に、近隣のチームが主催するカップ戦(そのチームの卒業記念大会)に息子のチームが参加しました。21日が卒団式で、天気が良ければ、5年生とのお別れ試合を行う予定だったんですが、天気予報は絶望的な感じだったので、この試合が息子の世代のジュニアとしては本当に最後の試合。

別の予定があった女子2名以外は全員参加していて、結果的には8チーム中3位(得失点差で惜しくもリーグ1位抜け出来ず)でしたが、見ていて非常に面白い試合で満足しました。

 

審判は割り当てられていた予選リーグの1試合と、順位決定戦の合計2試合の審判をしましたが、3月1日に太ももをケガしてから、審判どころか全然運動していなかったため、ちゃんと動けるのかものすごく不安でした。

 

担当した予選リーグの試合は両チームとも非常にマナーのいいチームだったので、荒れる心配はしてなかったのですが、体力的には本当に不安でいっぱいでした。

 

いざ、試合がはじまると案の定、5分もしないうちに息が切れてきて、走るのがしんどかったです。

幸い、スプリントが必要な逆サイドへの展開やカウンターはあまりなかったので、何とかこなすことができました。

 

息子のチームの予選リーグ最後の試合は、勝敗によって1位か2位どちらかになるという試合で、1位だったら順位決定戦の審判は不要ですが、2位なら順位決定戦(7位か8位)の審判をする必要があり、しかも順位決定戦は前後半20分なので(予選は15分)、体力的にも限界で、何とか勝って欲しいと願ってました。

 

試合はDFの選手のロングシュートで先制するものの、残り3分で追いつかれて引き分け。得失点差で2位になってしまい、残念ながら順位決定戦の審判もしなければいけなくなりました。

 

順位決定戦は、1チームは何度か対戦した事があって知ってましたが、もう一方のチームは他県のチームでどんなプレーをするかわからずに少し不安でした。

 

途中、想定外のキックで私にボールが当たってしまい、恥ずかしいドロップボールが合ったりしました。

 

2試合ともにそれほど満足いくジャッジではなかったですが、それほど大きなミスはなくこなすことができました。

 

息子のチームの最後の試合(3位決定戦)を観ていて、「これでこのメンバーでやるのも最後か」と思いながらも、なんか実感がわいてきませんでした。

 

ここ3年ほどは、ほぼ毎週試合に行ってましたが、その生活が大きく変わってしまいます。息子のチームのメンバーも、ほとんどの子とは中々会う機会もなくなってしまいますが、自分の中では、また土日が来れば同じメンバーでサッカーするような感覚が残っています。いつも会っていた子供たちと会えない寂しさはこれから感じていくのでしょうか?

 

とりあえず、ちょうど100回で私のジュニアの審判ブログは一区切りとなりました。

卒団式でも何人かのコーチや保護者の方から「これからどうするんですか?」と効かれましたが、まだ全然決めてません。

 

息子の中学校での活動が分かった段階で私もどうするのか決めて行きたいと思います。

それまでの間は走り込んだりして体力を向上させておこうかと思います。

 

しょうもないブログですが見てくれた方には感謝しております。

全然誰も期待していないと思いますが、また、何らかの(審判としての)続編が書ければと思います。

審判以外にも、適当に思う事があれば書いていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

天気次第

息子が4年生(U-12)になった時から審判を始めました。

 

Jリーグジャッジリプレイ」のタイトルをパクって、自分が審判をした中で色々と気付いたことをブログに書いてきましたが、気が付けば99回も書いてました。

 

いよいよ、次の土日で息子のジュニアの活動は終了。

土曜日に近隣のチームが主催するカップ戦があって、日曜日が卒団式。

卒団式の後に5年生と試合をするので、それが本当に最後です。

 

どちらかあるいは両方の試合の感想を書けばちょうど100回。決して狙ったわけではないですけど、一旦それでジュニアの審判は区切りです。

この間、しょうもないケガしましたけど、そちらもなんとか回復したので最後頑張りたいですが、問題は天気です。晴れなくてもいいので、何とか中止にならないくらいの天気で持ってくれないかな。

 

来年度も審判の更新はしたので、あと1年は公式戦も審判できますが、息子の少年団に頼まれたら審判するか、息子の中学校のチームで審判するか(出来るかどうか分かりませんが)、割当をもらって本格的に活動するか、今後は未定です。

 

ジュニアサッカージャッジ リプレイ#99

タイトル:VAR(ビデオアフターレビュー 英語としてあってるのかは疑問)

 

ジュニアサッカージャッジ リプレイ#97 - 渦の中で

 

2月28日の試合で、結構文句を言っていたチームの件を書きました。

(相手チームである私だけでなく、自分のチームが主審をしている時まで)

 

前半私が審判をしていて、①1回ファウルを見逃し(と相手チームの選手がアピール)と②3回相手チームのファウルを取ったシーンと、③後半の相手チームがファウルを取られてPKになったシーン、④後半残り時間が少ない時間帯で相手チームのファウルを取ったシーンについて結構文句を言っていたので、嫁さんが撮ったビデオを見返してみました。

 

①1回ファウルを見逃し(と相手チームの選手がアピール)

プレイの内容:相手チームのエース(らしき選手)のドリブルに対して息子がついていたんですが、プレイが終わった後で相手選手が「レフェリー、引っ張ってる!」とアピール。

 

結論:確かに相手が伸ばした腕を息子が一瞬つかんではいましたが、この程度でファウルを取っていたらキリがないというプレイ。相手チームも同じようにつかんでいたので、ファウルを取る取らないという基準としてはぶれてなかったと思います。

 

②3回相手チームのファウルを取ったシーン

結論:前半、相手チームのファウルを3回取ったんですが、全て文句言ってました。ビデオで見返しましたが、しつこくつかんでいたりしたので、まあ妥当なジャッジかなと思いました。

 

ちなみに前半終了間際に息子チームのファウル(アフターで相手を押した)を取ったんですが、それに関しては何も言わず。結局自分たちが納得いかない(不利な)判定は全て文句を言っているだけで、何らかの基準がある訳ではないという印象でした。

 

③後半の相手チームがファウルを取られてPKになったシーン

結論:やや左サイド寄りの位置で息子がボールを受けて、PA内に侵入。DFの前に体を入れたのを、DFが押して転倒させてしまったので、審判はPKの判断。

相手チームの選手何人かは露骨に不服そうな態度(ゼスチャー)をとってました。

 

映像でみる限り、それほど強くではなさそうですが、明らかに手で背中に触れてるんで、PKは妥当のように思えました。

 

自分より完全に前に入られた時点でDFとしては万事休す。どうしても何とかしたくて思わず手で押してしまったようですが(プロでも同じようにしてしまうシーンがありますが)、こうなった場合に手を出すのは絶対やめた方がいいような気がします。

PKだけでなく警告や場合によっては退場になりかねません。

 

④後半残り時間が少ない時間帯で相手チームのファウルを取ったシーン

プレイの内容:相手チームの選手がドリブルで中央を突破しようとする。息子のチームの選手がタックルで防ぐ。こぼれたボールを相手チームの別の選手がもう一度ドリブルしようとしたところを息子のチームの別の選手がタックルで防ぐ。こぼれたボールを息子のチームの選手がボールをキープしようとしたところに相手チームの選手がタックル。二人がもつれ合って転倒で、相手チームのファウルの判定。相手チームの選手数名が審判(自分のチームのコーチ)に猛抗議。

 

このシーン、1回ビデオで観た感じだと、息子のチームの選手が倒れ掛かってきて、相手チームの選手がこけたように見えましたが、スローとかでみると、相手選手が抱きかかえるようにつかんでコケているので、相手チームのファウルは妥当なジャッジだと思いました。

 

審判はボールの位置から5mくらいの距離にいたので、ちゃんと見ていて判定を下したナイスジャッジだと思いました。

私はその時副審をしていたのですが、私の担当とは別のサイドで、他に選手もいたのではっきりとは見えなかったのですが、何となく息子のチームのファウルかなという印象だったんですが、主審の方はいい位置で見ていたんだと思います。

 

何度も文句言われたりすると、どうしても不安になったりしますが、選手やベンチの声に惑わされずに自信をもってジャッジすべきですね。

 

でも実際は、「イマイチ見れてないな」というような日に文句を言われたりすると、自信がなくなって判定がぶれそうになるんですよね。

 

ジュニアサッカージャッジ リプレイ#98

タイトル:やっぱり広い

 

引き続き 先週の日曜日(2021年2月28日)にちょっと遠方で試合での事。

 

大会は11人制でピッチサイズは90m×60m。ゴールは大人用でした。試合前の感想としては、ピッチサイズはそれほど大きいと感じなかったですが、とりあえず、普段見慣れた少年用のゴールと比べるとでかい。どこに蹴っても入りそうくらいに感じました。

 

それが、実際の試合になると、どのチームもシュートは結構外しまくってました。

ピッチサイズは、プレーが淡々と流れている時はそれほど大きさを感じませんし、逆サイドに展開するにしてもキック1発でサイドを変えるほどのキック力はないので大丈夫なんですが、きついのがカウンター。

ゴール前から、ハーフウェイライン付近にいるFWの選手にキック1発で渡して、そこからゴール前まで迫るシーンが何度かあったんですが、その時は私が走る距離は多分40mくらい(ゴールから25mくらいの位置から反対側のゴールから25mくらいの位置まで)。

しかも、FWの選手にボールがわたった時点で私はボールから10mくらいは後ろになっているので、必死の全力疾走。そのプレイが途切れたあと(シュートが入ったり外れたりキーパーがキャッチしたり)あとは結構息が上がってました。

 

最悪なのが、カウンターを防いでクリアしたボールが逆のカウンターになった時なので、頼むからプレーが切れてくれって祈りながら走ってました。

 

息子は4月から中学校。息子のチームの審判をするかどうかはわかりませんが、やるとなるとピッチサイズの広さに対応するのが大変だなと感じました。

 

去年と比べると3人制に関してはできてたかなとは思います(あくまで去年と比べたらという話ですけど)。

 

 

不運・・・

月曜日(3月1日)の朝の話。

 

私は通勤の際に運動を兼ねて、地下鉄3駅分ほど歩いているんですが(距離で2.5km)、この日はやけに酔っ払った若者が多かったです。

 

それで、目の前からかなり酔った感じの若者二人が歩いてきたので、注意してわざと1mほど距離をあけてすれ違おうとしたのですが、急に私の方に寄ってきてぶつかってしまいました。

ぶつかった部分を見てはいなかったですが、おそらく相手の膝が私の右太もものあたった様で、右の太ももに結構痛みがあり、若者の方を見た(にらんだ)んですが、向こうが謝ってたので、「まあいいか」と思って歩き始めました。

 

すると、50mほど歩いたところで急に痛みが来て(多分ぶつかった時はアドレナリンがでて痛みを感じなかったのかも)、1分間ほど休憩。

会社まで残り1kmほどあって、電車に乗りなおすかどうか迷ったんですが、電車に乗るにしてもそれほど歩く距離が変わらないし、タクシーに乗るというセレブ発想はなかったので、痛い足を引きずりながらなんとか会社に到着。

 

その日は会社の冷凍庫にあった保冷剤を当てながら仕事をして、家に帰ってきてからは、氷で冷やしてました。

 

次の日の朝起きると、足が痛みと腫れで曲げられない状態で、会社を休んで病院に行きました。

結果、骨には異常がなかったものの、右太ももの内部は結構な出血(エコーで診察してもらったら)。この休みは2月の日曜日に出勤した分の貴重な代休。さらに病院代が約5,000円。

 

3月20日に息子のチームの最後の試合が入りました。そこでは何とか審判できるまで復活したいですが、なにぶん年齢的に回復も遅くなってきてるので、間に合うかどうか微妙です。

 

まあ、喧嘩に巻き込まれたりする事を考えると、この程度で済んだのは良しとしないと仕方ないですかね。

 

自分がちゃんとしてても、変なことに巻き込まれる可能性があるので、気を付けないといけないですね。

ジュニアサッカージャッジ リプレイ#97

タイトル:ちょっと酷過ぎる

 

引き続き 先週の日曜日(2021年2月28日)にちょっと遠方で試合での事。

  

2試合目は大会を主催したチームとの試合。前半は私が主審をしました。 

 

 

開始数分で相手チームのエースらしき選手が中央で(PAから7mくらいハーフウェーラインより)ボールを受ける。うちの息子がついていって、結局その攻撃は防いだんですけど、そのあとにその選手が「レフェリー、むっちゃ掴んでる」って私にアピール。

 

人間を外見で判断したらダメですけど、結構ヤンチャそうな選手だったんで、「ないわ!」ってキツい口調で答えました。

その後に、他の選手が先ほど同じような位置(中央)でボールを受けてドリブル。ちょっと接触はあったけど、どちらかというと自分で勝手にバランスを崩して転倒。すると、他の選手数名が「ファウル!ファウル!」と連呼。

これも結構鬱陶しかったんで、「自分でこけただけや!」ってきつい口調で叫びました。

 

そのチームは案の定というか結構荒かったんで、何度かファウルを取ったんですけど、その度に文句が出てました。まあ、でもその文句には影響されずに前半はそれなりにジャッジ出来たかなと思います。

 

後半は私は副審。相手チームのコーチが主審をしてましたけど、後半残り時間もそんなにない時に(残り時間5分位か しかも、息子のチームが1点勝っている状態)、なんかもつれあって両チームの選手が転倒。私の位置からは他の選手が邪魔でよく見えなかったですが、主審は相手チームのファウルをとりました。

そしたら、相手チームの選手何名かがものすごい文句。主審もたまらず「レフェリーが一番近くで見てるから文句を言わない!」と穏やかながらも毅然とした口調で話してました(私とは大違いです)。自分のチームのコーチが主審しているのにこんなに文句をいうのは初めて見ました。

 

結局、息子のチームが1点差で勝ったんですけど、試合が終わった後に主審の方に「ありがとうございました」って挨拶したら、なんとも言えない顔で「まあ、もう少し小学生らしくして欲しいんですけどね」と私に話しかけられました。

 

まあ、文句言うチームは結構あるんで、特に気にしてなかったんですけど、あとで息子から聞いた話では、試合が終わった後に、相手チームの選手から「さっきファウルしてごめんな」って話しかけられたらしく、ファウルされた覚えはなかったけどと思いつつも「別にいいよ」って答えたら、「うっそでーす!あほちゃう”」みたいな事を言われたみたいです。

 

プレイ中のレフェリーへの文句はいいとしても(本当は良くないけど)、試合が終わった後にもそんな態度をとるって、クズっぷりが酷いなと感じました。

そんな選手にはなって欲しくないですね。