概要:競技規則第3条 競技者
詳細:交代など
4種(小学生の8人制)は再交代が自由なんであまり気にしたことがなかったですが、11人制は交代があるので、11人制の審判をやり出した最初はなれずに大変でした。
大会によってルールが違ってたりするんで、初めて審判する大会などでは下記をチェックしておく必要があります。
- ベンチ入りできる人数・交代できる人数
- 交代回数
- 再交代可能か
GKの交代(特に4種):
4種しか審判しない人は(昔の私もそうでした)、ゴールキーパーの交代があった時には気を付けないといけません。
特に、交代するまでの時間はきっちりと把握して、アディショナルタイムをとらないといけません。
特に僅差の試合だったら、きちんと取らないと後で猛抗議を受ける可能性があります。
私が経験した過去の4種のキーパー交代についてリンクを貼っておきます。
第3条 競技者
4. ゴールキーパーの入れ替え
ゴールキーパー以外の競技者は、次の条件でゴールキーパーと入れ替わることができる。
・入れ替わる前に主審に通知する。
・プレーの停止中に入れ替わる。