概要:京都府社会人1部リーグの副審
詳細:やっぱり難しい
5月18日の日曜日にアクアパルコ洛西で社会人1部リーグの副審をしました。
キックオフは11時30分。
この日は朝から結構な暑さ。と思って会場についたら(10時前)スラは曇ってて、風邪も吹いていて意外と涼しかったんで、このままだったらいいなと思っていたら、途中から晴れてきて、試合中は結構な暑さでした。
それで、試合の方ですが、約1か月ぶりの社会人リーグの副審。先日U-15の副審をしましたけど、やっぱり社会人リーグの方が、攻撃と守備の最終ライン際の攻防のレベルが高くて、大変でした。
この日は自分の中でもテーマは、自分の近くで起こったファウルについては主審が笛を吹いた時に一緒にフラッグアップするようにする事。
主審だけでなく、近くで見ていた副審がフラッグアップする事でより説得力がますからなんですけど、結果的には、上手くいかなかったです。
目の前のファウルは4回ほどあったけど、いずれもフラッグアップできませんでした。
先日のU-15の試合ではまあまあ上手く出来たんですけど、難しかったです。
どうしても副審モードの時にファウルに反応ができないんですよね。