シン活 #108-2

概要:U-15京都府一部リーグの主審

詳細:試合の出来

 

朝9時キックオフの試合。

8時前には到着してましたが、8時まで会場には入れませんでした。

会場入りしてチームがゴールを設置した8時15分ごろからグラウンドのチェックを開始。

試合前の流れ

 

ゴールネットが結構破れていたので、自前のビニール紐で補修。補修箇所がわりと多かったので、グラウンドチェックが終わったのが8時25分くらい。

8時30分からアップ。

メンバー表のチェックやボールの空気圧のチェックなど行って準備。

 

ただ、このU-15リーグ、いつもだけど、試合前の選手チェックなどに全然整列してくれない。

第一試合から遅れるわけにはいかないんで、急かしたかったんですが、本部が「言います」っていったので、黙ってました。

 

結局、色々と遅かったんで、試合開始時間から1分遅れで試合開始。

 

この辺り、本当はきっちりやりたいんですけど、あんまり急かし過ぎるのもどうかと思うんで難しいところ。

 

でも、以前、元1級審判の方から、試合開始時間に関してもっと意識して、意地でも時間通りにやるっていう姿勢がないとダメって言われました。

 

そうはいっても、中々難しいところなんですけどね。