シン活 #15-2 マッチポンプか?

概要:初レッドガードの事後処理

 

前回の初めてレッドカードを出しました。

シン活 #15-1 初レッドは激辛の味 - 渦の中で

今回は出したあとの話です(無茶苦茶苦労しました)。

 

もう一度状況について:

大会  :中学校(中体連)の地区の春季大会

時間  :前半15分

得点状況:A中学 1-0 B中学

 

前半のそこまでの流れをみていると、ややA中学の方が強いかなという印象ではありましたが、それほどワンサイドのゲームでもなく、次の1点次第でどうなるかわからないという展開でした。

 

ただ、一人減った事で当然バランスは狂って、前半にAチームが追加点を入れて、前半は2-0で終了。一人減ったBチームの一部の選手は私に対して敵意が態度に出てました(プレイも若干荒さが出て来てました)。

そして、ハーフタイムになると同時にBチームの監督がフィールド内にいる私に近寄ってきて猛抗議。まあ、本来であれば退場にしてもいいくらいの抗議ではありましたけど、私も結構同じトーンで言い返してました。

下記のような抗議に関して私が伝えたのはあくまで競技規則の通りジャッジした事。足裏(スパイク部分)で接触した事に対して危険と感じた事。プレー中にケガをさせない事を大事にしているという事。

 

時間にして2~3分ほど抗議が続きましたが、結局はお互い納得しないまま終了。何度かカードを出す事も考えましたが、ここで簡単にカードを出してしまうとただ単に審判が権力を振りかざした事になってしまいそうだったので、カードは出さないでおこうと決めました。

 

抗議の内容(口調はかなりキツかったですが):

「選手がショックでサッカー辞めたらどうする」

「育成年代でこんなことする必要があるのか」

「プロと違う」

 

とりあえず、レッドカードが引き金となって一気に雲行きが怪しくなった試合。後半は次回。

 

競技規則(2021/22) 第12条 ファウルと不正行為(一部抜粋)

退場となる反則

チーム役員
反則があり、その反則を犯した者を特定できない場合、テクニカルエリア内にいる上位のコーチが罰則を受ける。

 

退 場
退場となる反則は、次のとおりである(ただし、これらに限らない)。

 

・ 審判員に対して異議を示す、または抗議する