サッカーで審判していたら、ボールがタッチラインあるいはゴールラインを割った際に、「マイボール!」って手を挙げながらアピールするのに遭遇します。
本当に微妙な時にやるのなら分かりますけど、「明らかにお前らじゃないだろ?」って時にでも「マイボール!」ってアピールするのは「イラッ」ってします。
これって、試合を観ていても、明らかに自分のジャッジに自信のない審判の場合、アピールした方にジャッジが傾いてしまう事も結構あるんですけど、審判するなら、心の中では自信があろうがなかろうが、態度だけは毅然として、周りの声に左右されずにジャッジすべきですね(自戒でもあります)。
それで、今回はボールの紹介なんですけど、息子が小学1年生でサッカーをやり始めてから、何球も(10球以上は)ボールを買い替えています(ボールがボロボロになるのはそれだけ練習しているという事で仕方ないですが)。
1年生~3年生くらいまでは色々なメーカーのボールを買ってましたが、アスファルトの上でもやるからか、半年も持たずにボロボロになってました。
それが、4年生くらいの時にモルテンの「ヴァンタッジオ」を買ったら、すごく持ちが良くて(それでも1年位でダメになりましたが)、それからはモルテンの「ヴァンタッジオ」か「ペレーダ」を使っています。
それまでに使っていたボールは、表面がボロボロになってしまう事が多かったんですけど、モルテンのボールはそんな事がなくて、コストパフォーマンスがいいですよ。
両方とも3000、4000、5000のシリーズがあって、3000がエントリーモデル、5000が公式試合球、4000がその中間(?)です。個人の練習で使う分には3000で十分かなと思います(3000で大体3,000円~4,000円程度かと)。
そういえば、1回だけ、ペレーダを買って、1か月も持たずに穴が空いてしまって、買い替えた事があります。それは、長男(サッカー経験なし)が出来もしないリフティングをしようとして、ボールが高く上がってしまい、隣の家との塀にある鉄柵(先が少しだけ尖っている)にピンポイントで当たってしまい、パンクしてしまったためでした。
鉄柵は2m以上の高さがありましたが、ふわっと上がったボールが柵より少しだけ高く上がって、軽く落ちてきて当たっただけなんで、あの勢いでパンクするって、多分100回やっても1回くらいの確率じゃないかって感じでしたが、うちの長男は、昔からそういう所は「持っている」ので、嫁と二人で「さすがっ!」て関心してしまいました。

モルテン(molten) サッカーボール 4号球 小学生 検定球 ペレーダ3000 F4L3000-WB ホワイト×メタリックブルー F4L3000-WB
- 発売日: 2019/09/24
- メディア: スポーツ用品