ジュニアサッカージャッジ リプレイ#61

 概要:荒れた試合

 

引き続き日曜日(12月15日)に奈良のボスコヴィラでサッカーの試合。

 

3試合目は、大会を主催したチームとの試合。

それが、このチームのプレーがかなり荒い。

前半開始5分位で、PAより5mほど外側で、後ろ向きにボールを持った攻撃側の選手を後ろからスライディングタックル。勢いはなかったものの、完全に足を払っていたので、口頭でかなり厳しく注意しました。

 

そのあと、前半10分くらいで、攻撃側の選手が完全に抜け出したてGKと1対1になったところ、PAの少し外(2mくらい)で、GKが飛び出してタックル。ボールにいったというよりは、相手ごと吹き飛ばした感じで、ファウルされた選手はうずくまって泣いていて、しばらく立ち上がれない様子(結果的に大きなケガはなかったですが)。

GKにはイエローカードを出して、「カップ戦なんでイエローにしとくけど、本当ならレッドカードでもおかしくないプレーやしな!」と厳しく注意。そのあとに、「ケガにつながるプレーはひどかったらレッドも出すしな!」と選手全員に注意しました。

 

その後は多少自重していたようですけど、普段からそういうプレーが身に付いているんだろうけど、結構ファウルが多かったです。「際が激しい」という表現を通り越して「過剰あるいは無謀」という表現になってしまうプレーが多かったです。

 

PA内で後ろから押したプレーがあって、それはPKを取りました(自分のチームのPKを取るのは気が引けるんですけど、明らかに後ろから押してたんで笛を吹きました)。

 

あとでうちのチームの選手に聞いた話では、足ごと払うタックルをした選手(荒いプレーの筆頭みたいな感じでしたが)が、PKになった時に「あの審判、頭おかしいわ!」みたいな事を言っていたみたいです(私の耳には聞こえませんでしたが)。

最後の整列の際も、すごく不満そうな態度で、私も結構ムカつきました。

 

終わってからチームのコーチに一応「ジャッジ問題なかったですか?」って聞いたら、「全然問題なかったですよ。向こうのコーチも「ちゃんと取るとこ、取ってくれているし良かったです」って言ってましたし」と言ってもらえました。

 

逆にそういう言い方するという事は普段から荒いプレーが多いのかなと思いました。気になって、そのチームが次の試合でどんなプレーをするのかちょっと見てたんですけど、ピッチの外からみていてもやっぱり荒かったです。(でもあんまりファウルを取られてませんでした)

 

やっぱり危険なプレーはちゃんとファウルを取らないと、「あの審判が悪い」って勘違いしてしまいますよね。

 

競技規則(19/20) ファウルと不正行為(一部抜粋)

1. 直接フリーキック
競技者が次の反則のいずれかを相手競技者に対して不用意に、無謀に、または、過剰な力で犯したと主審が判断した場合、直接フリーキックが与えられる: