サイバーエージェントがJ2の町田ゼルビアを買収するみたいですね。
プロ野球のソフトバンク、DeNA、楽天、サッカーのヴィッセル神戸(これも楽天)など、IT系の企業は球団社長に競技経験のない若い人を抜擢したり、積極的にITを取り入れたりするなど従来のやり方にとらわれない新しい手法を積極的に取り入れているんで、今後町田ゼルビアがどうなっていくのか楽しみです(今のところJ2で2位ですけど、来期の昇格はできないみたいですね)。
サッカーでいうとドイツでもホッフェンハイム(SAP)やRBライプツィヒ(ITではないけどレッドブル)が躍進したりしているんで、IT系など活気の企業がオーナーになると、チームも改革が進んで、その結果としてリーグ全体が盛り上がっていい効果がありますよね。
日本でもレッドブルがどっかのチームのオーナー にならないかな(セレッソのスポンサーにはなってますけど)。
PSGやシティみたいに中東の オイルマネーがどっかのチームを買収しても面白いんですけど、如何せん、Jリーグにそれだけの魅力はないよな。