公式戦デビュー

先日の土曜日に息子のサッカーで、初めての公式戦がありました。で、私も審判として一緒にデビュー。

 

審判資格を取ってから(2018年3月 有効期間は2018年4月~)、2ヵ月半ほどの短い期間ではありましたが、結構な回数練習試合の審判を(9日間、試合数は30~40試合)こなしたので、審判自体に関してはなんとか出来るかなと思っていました。でも、なんといっても公式戦ということでどのチームにとっても重要な試合ですし、試合外で色々決まり事があったりするので月曜日くらいから少しずつ緊張が高まってきてました。

 

当日、11チームの試合があって、やはり公式戦と言うことだけあって保護者の応援も多くて通常の練習試合は小さなカップ戦とは違う雰囲気でした。

 

色々と細かい点で反省点はありましたが、ミスジャッジは多分なかったと思います。とりあえず、最低限の役目は果たせたかなと思います。主審1試合、予備審判1試合しかしてませんでしたが、緊張していたのとなれない事が多くあったためかとても疲れました。

 

これから1年を通して公式戦があるのと、大きなカップ戦に参加する予定もあるので、審判としての経験値を高めて頑張っていきたいです。

 

当日の流れ(覚えている範囲で)

  1. 試合前 本部で受付(スマホのアプリで審判の登録証を提示)
  2. 試合前  本部でメンバー表と記録用紙を受け取る
  3. 試合前  主審と予備審判の2審制なので、試合前に挨拶と役割の確認
  4. 試合  メンバーの確認と用具チェック
  5. 試合   挨拶とコイントスでエンド(攻める方向)とキックオフを決める    (ジャンケンでもいいと言われていたが、ちょっとこだわってルール通りコイントスしました)
  6. 試合後 記録用紙と報告書の作成

  

公式戦と練習試合の違い

  • 審判服が必要
  • 選手、コーチ、応援の数、熱がちがう(いつもは気にならないジャッジに対する保護者の声が聞こえてくる)
  • 手続きが多い(メンバーシートの確認や用具チェック、報告書の提出など)