サッカー 第3種
概要:7月3日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:雷 日曜日は審判割り当てが入ってましたが、前日の土曜日は予定なし。子供の予定とかもなかったので、午前中は久々にゆっくり過ごしました。 午後から家で飼ってるウサギとカメ(昔話ではありませんよ)…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:まとめ 今まで、ジュニアで100回、アクティブレフェリーになってから23回目の記事ですが、今までにない大作になってしまいました。 後日談的な感じですが、負けたチームのコーチが昔から知ってい…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:試合後の行為 本当に色々とあった試合も、ようやく試合終了。アディショナルタイムの時間が経過したので、笛を吹いて、これでやっと終わったと思いほっと一安心。 そこで少しだけボールから目を離して…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:ゴールラインを越えたか(副審のゴールの合図) 色々とありすぎた試合も残り時間わずか。アディショナルタイムを3分も取ってしまったので(残り時間2分で合図を出したので)、そこからの5分ちょっとが…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:アディショナルタイム この試合、途中飲水タイムを取るので、アディショナルタイム1分は取ります。あとは選手交代や懲戒罰を与えた時などもろもろなんですが、後半、勝っている方のチームは3-0とな…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:PK 宝ヶ池球技場でU-15リーグの主審。 前半2-0でハーフタイム。 とりあえず、ペコペコと言われたボールに空気をいれました。(一応空気圧は0.7あったのでルール上問題はなかったですが) そ…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:フリーキックからの再開 宝ヶ池球技場でU-15リーグの主審。 前半もう一つ。 ハーフウェーラインから10mほど敵陣に入った所でファウル。 ファウルの後、フリーキックで再開する場面で、守備側の選手…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:ゴール後の副審との確認 宝ヶ池球技場でU-15リーグの主審。 とりあえず前半15分位に1点入りましたが、試合展開的には予想通りというかどっちペースでもなく一進一退で進んでいきました。 それで、…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:ラフプレー(イエローカード) 宝ヶ池球技場でU-15リーグの主審。 ちなみに、このリーグ戦、前期(1回目の対戦)は済んでいて、対戦結果は引き分け。順位的にも近いので、実力差はほとんどないと思…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:空気圧 宝ヶ池球技場でU-15リーグの主審。 試合球は両チームが1球ずつ用意するんですけど、1チームが試合直前までボールを持ってこなくて、空気圧のチェックが出来ず。 「まあ、後半になったら確…
概要:6月26日 U15サッカーリーグ京都の主審 タイトル:色々とありました 宝ヶ池球技場でU-15リーグの主審。 過去2回主審してますけど、今のところ審判としては1勝1敗(1回はまあまあやった方、1回は大失敗 内容は下記のリンクから)。 シン活 #9-1…
概要:コーナーキックからの2度蹴り 2022年5月28日副審WEEK1日目のU-15クラブユース大会の試合で気になったシーン。 攻撃側が左サイドからのコーナーキック(私(副審1)がいる方とは反対側のサイド)。 キックしたボールがポストを直撃。そのあと…
概要:5月末の副審ウィーク 2022年5月28日29日と副審2日連続の副審WEEKでした。 28日はU-15全日本クラブユース選手権大会の関西大会 1次ラウンド。 去年秋から割り当てもらうようになったばかりのアクティブレフェリーならぬ駆け出しレフェリーなん…